職種紹介
基本的に、三菱ケミカル様の工場構内で仕事をしています。
原料の包装作業や運搬、産業廃棄物の回収や搬送の業務に携わる人達が従事しています。
産業ロボット・重機オペレーター
持っている資格によって、担当する作業が変わってきます。
中には特に資格がなくても出来る作業があり、チーム内での役割分担が行われています。
原料梱包作業には、自動包装機を使うものと、同じ作業を人力で行うものがあり体力を有するものもありますが、フ ォークリフトの運転も含め女性も活躍しています。
-
安全は全てにおいて優先する
フォークリフトの運転環境が、天気や気候による路面変化で変わることを意識したり、センサー感知で動く機械の特性を理解したり、人為的な理由による事故防止に努めています。
またそれだけでなく、物理的にも柵の取り付けなど行なったり、情報共有するための目安箱を設けています。 -
資格取得によるスキルアップ
オペレーションを行う人に必要な産業用ロボット特別教育、ホイスト作業を行う人に必要な玉掛け・クレーン特別教育、パレット移動に必要なフォークリフト免許など、作業に伴う資格や免許が色々あります。
現在、玉掛け、クレーン特別教育については全員取得を目標に取り組んでいます。 -
チーム作業の中で人間関係を重んじる
長年の共同作業により、信頼をベースに強いチーム力が構築されています。
新人もみんなで育て、無理をさせず研修期間も理解度に合わせて設定します。
何でも気軽に聞けたり、話し合うことが出来る人間関係こそが安全な業務に繋がっています。
重機オペレーター
共通仮置き場に集められた産業廃棄物は、スペースを有効活用できるようにショベルカーで積み上げるなどして整理します。
安全に関する視点と、使用する人への配慮が必要な作業です。
一定量を満たすと搬出の指示が入り、ダンプ車が処理場まで運搬するため、積込の作業を行います。
-
安全意識
大きなアームを操る操作は、周囲の安全を確保し、経験などに慢心することなく慎重に行う事が大切です。
共有スペースでもある集積所での作業はもちろんですが、プラント内での移動中も事故が起きやすい事を意識することが重要です。 -
確実な操作
ショベルカー特有の動かし方を習得し、アームを自分の腕のように使いこなすには訓練が必要です。
しっかりと研修担当者からの指導を受け、確実な作業が出来るまで繰り返し研修は続きます。
新人が不安なまま現場に出たり、自己判断で間違った作業をすることはありません。 -
ローテーション
パッカー車運転手、4tトラック運転手、ダンプ車助手、ダンプ車運転手、ショベルカーオペレーターの役をローテーションで行なっています。
休みのフォローも、一人が何役か出来ることでスムーズに出来ます。
パッカー車運転手
決められたスケジュールに沿って、プラント内の廃棄物を回収します。
構内を安全に運行するため、常に作業は2人で行います。
狭い場所の走行や駐車時、廃棄物の入ったボックスを回収する時など周囲の確認を怠らず、安全を優先した作業を行なっています。
-
機械操作の安全
パッカー車には、回収した廃棄物の圧縮や排出に関する機械操作が備わっています。
廃棄物の取り扱いはもちろん、機械を操作する時も十分注意して行います。
また、重い物を直接持ち上げることはなく、作業は助手と共に2人体制で行なうため女性も安心して従事しています。 -
走行時の安全
プラント内は一般道路と違い、交通量が少ないため運転が簡単と思われがちですが、狭い所があったりパイプなど施設の重要な一部が張り出ていたりするため、公道とは違う面での難しさがあります。
リスクを最小限にするため、助手の協力を得ながら常に確認を怠らず運転しています。 -
タイムスケジュール管理
プラント内の回収に加え、可燃廃棄物を処理施設へ搬出したり、その他廃棄物を共同仮置き場に分別したりする他、回収物の重量などを記載する書類や日報の作成もあります。
施設への持ち込み時間も決まっているためスケジュール管理も大切な仕事の一つです。
とある一日の働き方
勤続年数20年
中途採用
産業ロボット・重機重機オペレーター
制服で出勤するので始業少し前に出社します。
途中の休憩時間もしっかり確保されているので、集中力を途切らせることなく働けます。
残業はほとんどありません。
- 出社
- 朝礼
その日の作業内容を確認します。 - 業務開始
- 小休憩(15分)
- 昼休み
- 業務再開
- 小休憩(15分)
- 作業終了
働く人の声
仕事を選んだ理由はなんですか?
当時勤めている人からの紹介でした。
「簡単な仕事で、すぐ終わるよ」と言われました。
特に資格がなくても大丈夫で、厳しい拘束もなく、さらに16時に終業するとのことで、休職中だったわたしは大変魅力を感じました。
どんな人が合っていると思いますか?
資格は入社してから取得出来るので、持っていなくても心配ありません。
職場については、特に転職を考えている人に合ってるんじゃないでしょうか?
いろいろ経験を積んだ人の中には、苦い思いがあったり、パワハラに苦しんできた方が居たりします。
そんな人達にとって、ここはすごく居心地の良い職場だと思います。
今日の仕事を安全に、みんなで終わらせることを目標としています。
他者批判ではなく、思いやりを持って仕事をしている人ばかりです。
入社前と入社後でどのような
印象の違いがありましたか?
ありませんでした!
言われた通り、働きやすい職場でした。
特に入社後の1年は、無理のない仕事ばかりが与えられ、慣れることに重きを置いてくれました。
その後、希望してオペレーターの資格を取ったのですが、無理なく仕事を続けられたからだと思います。
印象の違いがあるとしたら、人間関係の良さや先輩方の配慮は思っていた以上でした。永年勤続者が多いのも頷けます。
わたしを入社に誘ってくれた方も勤続されています。
仕事のモチベーションはどこにありますか?
希望する休みが本当に100%叶う、こんな職場は珍しいと思います。
多少忙しくて疲れることがあっても、あと1日行けば連休があると思うと頑張れます。
また、終業時間が16時なのもモチベーションに繋がっています。
明るいうちに帰宅して、子供との時間がしっかり取れているので家族からも喜ばれますし充足感があります。
勤続年数10年
中途採用
パッカー運転手
パッカー車の運転手・助手とももアルコールチェックから始まり、事務所からプラント内へ向かいます。
休憩時間は事務所に帰ってきて過ごします。オンオフの切り替えで、しっかり休憩出来ます。
- 朝礼、連絡事項
- プラント内で業務開始
- 昼休み(化学営業所に戻る)
- 業務再開
- 小休憩(15分)
水島(または構内仮置き場)へ搬送 - 作業終了
働く人の声
仕事を選んだ理由はなんですか?
別の部署でトラックに乗る仕事をしていて、異動により配属されました。
所長の薦めもあったのですが、自分自身でもやってみたいと思い希望しました。
慣れた運転の仕事なら、無理なく出来るのでは ないかと考えてのことでした。
どんな人が合っていると思いますか?
資格でいうと、中型免許があれば従事できます。
しかし適正となると、免許を持っているだけでなく、慎重な運転が出来る人の仕事だと思います。
プラント内には狭い場所もありますし、障害物も多々あります。
たとえ慣れても自分の運転を過信せず、無理することなく誘導を頼んだり出来る人が良いと思います。
入社前と入社後でどのような
印象の違いがありましたか?
気をつける事が、とにかく多いなと思いました。
車を運転出来れば、それだけで仕事ができる訳ではありません。
機械が操作があるので巻き込み事故を起こさないよう気をつけたり、廃棄物の入ったボックスのロックを外して運ぶ時も接触事故のリスク回避が必要です。
慣れて手順を飛ばしたりするような事がないよう、気の緩みを起こさないことが大切だと思いました。
仕事のモチベーションはどこにありますか?
やはり家族との時間が確保できるのが、1番大きなモチベーションになっています。
休みが欲しい時には必ずフォローしてくれるので、安心してお願いしています。
また、勤務の日もほとんど残業がないので身体を休めたり、余暇の計画も立てやすいです。
勤続年数5年
中途採用
重機オペレーター
プラント内での重機オペレーター作業のボリュームはその日によって変わるため、他部署作業を兼務しています。
- 出社
- 朝礼
その日の作業内容を確認します。 - 業務開始
- 小休憩(15分)
- 昼休み
- 業務再開
- 小休憩(15分)
- 作業終了
※残業あり
働く人の声
仕事を選んだ理由はなんですか?
知り合いに紹介してもらい、入社しました。
免許を持っていなかったのですが、身体を動かすことは得意だったので、何か出来る事があればと思っていました。
免許や資格を、会社が取らせてくれると聞いて、さらにやる気が出ました。
実際、ショベルカーや大型特殊免許、その他いろいろな資格も、入社後会社の制度を使って取得させてもらいました。
どんな人が合っていると思いますか?
たくさん働きたい人も、体力がある人も、簡単な手作業しか出来ないと思っている人も、物覚えが悪いと思っている人も、大丈夫です!
会社の中には、出来る作業があります!
ショベルカーのオペレーターとしては、いつも冷静に行動出来る人が向いていると思います。
乗る位置は高く、足元は見にくい状況の中で落ち着いて作業出来ることが大事です。
入社前と入社後でどのような
印象の違いがありましたか?
とにかく居心地が良いので、印象の違いとか考えた事がありませんでした。
多少わがままを言ってみたりすることがあっても、監督者である上役が必ず話に耳を傾けてくれました。
初めはショベルのやり方が難しすぎて、動画に撮って研究したりしながらマスターしました。
先輩が根気よく、どんな質問にも答えてくれたので、自分も後から入った人にはそうありたいと思っています。
仕事のモチベーションはどこにありますか?
仕事の悩みに関しても、プライベートの話でも、とにかく何でも聞いてくれる監督者に感謝しています。
おかげでスキルアップを目指したり、自分自身の成長を楽しみながら続けることが出来ました。
また、評価を頂いて責任ある仕事を任せてもらえたのもモチベーションに繋がりました。
オン、オフがしっかり区別できるよう、休みの相談が出来ることもやる気に繋がっています。